チェスで勝つための8つのコツ

チェスで勝つための基本的なコツを8つ紹介します。
チェスで勝つコツ
チェスは全世界150か国以上で楽しまれている世界的ボードゲームです。
パソコンのゲームやネットゲームなど現在でも様々な形で遊ばれています。
そんな奥深いチェスの基本的なコツを紹介します。
駒の点数を知る
駒を取る時/取られる時は以下の点数を意識してみてください。
- クイーン 9点
- ルーク 5点
- ビショップ 3点
- ナイト 3点
- ポーン 1点
この点数が戦力になります。
例えばルークを犠牲にしつつ相手のクイーンを取る事ができれば、差し引き(9-5=4)で4点分の戦力差が生まれた事になります。
相手の駒を取るチャンスだけど自分の駒も犠牲になってしまう…
そんな際はこの点数を参考に、戦力が相手より少なくならないように意識すると良いでしょう。
また常に全体の戦力差をこの数字で把握するようにしてみましょう。それぞれを数値化すれば初心者でも有利不利が理解しやすいと思います。
ポーンを積極的に使う
ポーンを活用しましょう。
ポーンは非常にシンプルで最も弱い駒ですが、序盤ではポーンを使う機会が多くいのでうまく使いましょう。
またポーンは「プロモーション」と言って、最後のマスまで進むと、クイーン、ルーク、ビショップ、ナイトのいずれかの駒に変える事ができます。
「プロモーション」を活用すれば複数のクイーンを扱う事もでき非常にゲームを有利にできます。
相手のスペースを奪う
駒はとにかく動かしましょう。
相手の領域にどんどん攻めて相手が駒を動かせる範囲を狭めましょう。
相手の選択肢を減らし、自分の選択肢を増やすことが重要です。
駒は中央に進める
駒は早めに中央に集めましょう。
チェスに置いて、中央の駆け引きは非常に重要です。
マイナーピースを動かす
コマの中でも特にマイナーピース(ナイトやビショップ)を積極的に動かし、早く展開しましょう。
序盤からそれを踏まえてポーンを動かし、駒の通り道を作る事が重要です。
全部の駒を動かせるようにする
マイナーピースを出せば良いという物ではありません。他の駒も重要です。
ポーンなどを下手に固めておくと自分の強い駒を動かすスペースがなくなり、攻める事が難しくなってしまいます。
攻めつつも自分の強い駒を積極的に動かせる様駒を動かしましょう。
相手のスペースを奪いつつ、自分のコマのスペースを確保する、これが重要です。
キングをキャスリングする
キングとルークの間の駒を早めに移動し、なるべく早い段階でキングをキャスリングしましょう。
最初キングは中央にいるため、敵の狙われやすくなります(それでいて取られたら終わりの重要なコマです)。一方で、両端のルークはできるだけ早く展開し、活用したいところです。
そこで、キングを守りの堅い端に、ルークを動きやすい中央に早く移動させるのにキャスリングは非常に有効です。下手に作戦を考えるよりも、キャスリングで移動しましょう。
序盤にキングを安全な位置に置く事で積極的に攻める事が出来るようになります。
一方で、キャスリングには様々なルールがありますから、使用する際には注意しましょう。
キングを追いつめる
終盤になったら相手のキングを追いつめましょう。
キングを盤の端に追いつめたり、自分or相手の駒で身動きが取れない状態にしましょう。
コマをとることばかり考えず、キングをとることに集中するタイミングが重要です。
まとめ
意外とアナログなゲームの情報はネットで調べても見つからないですよね。
しかし、最近はAI(人工知能)まで参入していますから、これからチェスは今まで以上に盛り上がるかもしれませんね。