クレジットカード初心者はポイント還元率に注目してカードを選ぶのがオススメ

クレジットカードを作ってみたい…だけどクレジットカードのメリットや付帯サービスがよくわからない。
そんなクレジットカード初心者の方はまず、ポイントの還元率に注目してクレジットカードを選びましょう。
クレジットカードの最大のメリット
多くの人は、何故クレジットカードを保有しているのでしょうか?
その理由のひとつに便利さが挙げられます。必要なものを購入する際に、手持ちの現金がない場合、ATMまで走っていってお金を下ろす必要もありません。また、会計の際も素早くスマートに支払いを済ませることができます。
他にもクレジットカードによって旅行や買い物の保険が付いたり、コンシェルジェサービスが付いたりします。
しかし、一般の方がクレジットカードを保有・使用する事で得られる最大のメリットは、支払いをするたびにポイントが付き、現金を使うよりも得だという点です。
ポイントを商品券やキャッシュバックと交換する事で、実質値引き、還元として使えるのがクレジットカードの代表的なメリットの一つで、現金を使うよりもお得な点です。
クレジットカードのポイントは支払いをするごとに溜まっていくので、クレジットカードを使う用途が旅行、仕事、プレゼント、生活費の支払い、どんな用途でも問題ありません。
そのため、ポイントがたまりやすい還元率の高いクレジットカードを選んでおけば、クレジットカードの使用用途や使用頻度がまだわからないクレジットカード初心者の方やライフスタイルがまだ定まっていない学生さんなどでもお得にクレジットカードを使う事ができます。
初心者のためのクレジットカードの選び方
- クレジットカードはポイントを貯めて還元することで現金支払いよりもお得に買い物ができる。
- ポイントシステムは多くのクレジットカードについているので、ポイントに注目すればクレジットカードの使用用途や使用頻度がよくわかっていなくてもクレジットカードのメリットを享受できる。
この2つが理解できたかと思います。
その上で、クレジットカード初心者の方がクレジットカードを選ぶ際に特に注目しておくべき点を紹介します。
年会費が無料のカードを選ぶ
クレジットカードを保有するために、年会費が必要となる場合があります。
クレジットカードを保有している方の中には、わざわざ年会費がかかるものを選んでいるのにも関わらず、そのクレジットカードをまったく利用していない方もいます。
これでは、クレジットカードを持っているだけで損をしてしまうことになります。
クレジットカードを選ぶ際には、年会費が無料のものを選ぶことが大切です。
もちろん、年会費がかかるクレジットカードの中にも良いクレジットカードはたくさんあります。むしろ、お金を払っている分、年会費がかかるクレジットカードの方がサービスが良い事が多いです。
しかし、クレジットカードの利用目的や使用頻度がまだよくわかっていない場合は、サービスや付帯保険、ポイントを使いこなせず、年会費の方が高くついてしまうという事が往々にしてあります。
年会費が無料のクレジットカードであれば、カードを保有するための費用がかからないため、「現金で支払った場合とクレジットカードのサービスを使った場合、どちらが得か?」などと計算する必要がなくなります。
例えポイントが貯まらなかったり、使い切れなかったりしたとしても、年会費が0円ならば損をすることはないですよね。
ポイントの還元率が良いカードを選ぶ
様々な種類のクレジットカードがありますが、ポイントがつくクレジットカードを選ぶことで、支払いをする度に、ポイントが貯まっていきます。
一般向けのクレジットカードであれば大抵ポイントシステムがありますが、法人向けのカードなど一部のカードにはポイントがつかないカードがあるので注意が必要です。
そして、ポイントもクレジットカードの種類やサービス、決済方法などによって還元率が変わります。
還元率とは利用金額に対して何円相当のポイントが還元されるのかという率です。
例えば100円の買い物で1円相当のポイントがつく場合の還元率は1%です。
逆に言えば、還元率1%のクレジットカードを使えば擬似的に毎回1%オフで買い物できるとも言えますね。
還元率について詳しくは以下の記事で解説しています。当然、還元率が高いクレジットカードほどお得です。
還元率はクレジットカードによって「Amazonでの買い物は還元率2倍」「海外での買い物は還元率は3倍」など様々な特徴、強みがあるので自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。
まだクレジットカードの使う機会がよくわかってない場合は、通常時の還元率が高いカードを選びましょう。
ちなみに大抵のクレジットカードの通常時の還元率は0.5%~1%です。
なので還元率が1%以上のクレジットカードは「還元率という点において優秀なクレジットカード」といえるでしょう。
貯めたポイントを有効活用できるカードを選ぶ
ポイントがつくクレジットカードを利用している方の多くは、ポイントが貯まることを楽しみにしています。
それは、貯まったポイントを後で使うことができるからです。当然ですね。
しかし、せっかく貯めたポイントを有効活用できない場合、ポイントを貯める意味がなくなってしまいます。
クレジットカードのポイントはポイント数に応じて、決められた商品と交換することができます。
ポイントが貯まれば貯まるほど、豪華な商品と交換できるというメリットはありますが、決められた商品の中に自分が必要としている物がない場合、せっかく貯めたポイントが無駄になってしまいます。
クレジットカードを選ぶ時、貯めたポイントがどのようなものと交換できるのか、事前に確認しておきましょう。
旅行や家電などラインナップも良いですが、より様々な場面で使える商品券のラインナップを確認しましょう。
例えば、キャッシュバックならば誰でも困る事はありませんよね。しかし、図書カードの場合、読書家以外は持て余してしまうかもしれません。
商品券やポイントとの交換はQUOカードやAmazonギフトカード、楽天ポイント、マイルなど様々な種類があります。
なので自分が利用する商品券やポイントと交換できるかどうか、事前にしっかり確認しておきましょう。
また、クレジットカードの中には、ポイントの利用期間が限定されている上に、決められたポイント数が貯まるまで、ポイントが利用できないものがあります。
ポイントを活用するためにクレジットカードを契約するならば当然、ポイントに関する利用規約や交換ラインナップをしっかり確認しておきましょう。
まとめ
クレジットカードはただ使うだけでも、様々なシーンで現金よりもお得に利用することができます。
特にクレジットカードのポイント還元は難しい手続き等は不要で買い物するだけで得られるメリットなので注目しておきましょう。