使わないクレジットカードを破棄する際に気をつけるべきこと
2020年11月24日

使わなくなり、解約したクレジットカードを破棄する際に気をつけておきたいことを紹介します。
解約したクレジットカードを破棄する方法
解約済みとはいえそのままクレジットカードを残しておくと、紛失した際など不正利用が心配です。
不正利用できない状態にして安全に破棄する事が大切となります。
クレジットカードはプラスチックなのではさみで切断できます (一部、金属製のカードもありますが…)。
大体、10等分くらいに細かく切断すれば安全です。
他、破棄する際のポイントは以下の通りです。
クレジットカードを破棄する際に気をつけたいポイント
- 裏面の磁気ストライプは必ず切断する
- ICチップは金槌などで叩いて壊すと安全
- クレジットカード裏面の署名はハサミの刃などを使い削って読めないようにする
- ゴミを出す際は、カードの破片を数回に分けてゴミ出しすると安全性が高まる
また、ハサミでの切断が難しい時はクレジットカードに対応した家庭用シュレッダーを使うと、手などを怪我する危険もなく安心、安全です。
クレジットカードやキャッシュカードの破棄はもちろん、普通に紙やCD、DVDにも使えるので、持っていない方は一家に一台あるといいですね。
また、シュレッダーにはセキュリティーレベルという安全基準が設けられています。
セキュリティーにこだわる方はセキュリティーレベルの高いシュレッダーを買うとより安全性が高まります。