国民年金はクレジットカードで支払い、ポイントを貰うのがオススメ

国民年金の保険料はクレジットカードで支払う(納付)ことができます。
保険料の支払いをクレジットカード払いに替えれば、クレジットカードのポイントが入手できます。
国民年金保険料の納付方法
国民年金の保険料には納付書、口座振替、クレジットカードなどの納付方法があります。
このうち特に一般的なのが納付書による納付方法です。
日本年金機構から納付書が届くので期限内に金融機関や郵便局、コンビニなどで保険料を現金で納めます。
口座振替による納付方法ならうっかり保険料の納付を忘れると言った心配が無いのが良いところです。
わざわざ金融機関や郵便局、コンビニなどに出かけずに済むためお仕事などで忙しい方でも手間が掛からないです。
クレジットカード払いのメリット
クレジットカードによる国民年金の納付の一番のメリットはクレジットカードのポイントが付くということです。
ポイント還元率の高いクレジットカードを使えばとてもお得です。
国民年金の保険料は1年間トータルで見るとかなりの金額になります。
保険料以外のお買い物で付いたポイントも併せれば、1年間で商品に交換できる分のポイントが貯まる事も多いのでオススメです。
クレジットカード払いでの割引額
クレジットカードでは毎月納付、6か月前納、1年前納と3種類の納付方法があります。
割引額は納付書による割引額と同じです。
6か月前納、1年前納であれば保険料が割引となってお得です。
どの納付方法もカード会社が立て替えして納付するので、うっかり払い忘れるという心配はありません。
クレジットカード払いの方が損する可能性も
国民年金保険料の割引率は口座振替による割引額のほうが高めとなっているので、場合によってはクレジットカードのほうが損になる可能性もあります。
クレジットカードによる割引額及びポイントを併せた分と、口座振替による割引額とどちらがお得になるか事前に計算しましょう。
また、クレジットカードによっては国民年金の保険料支払はポイント対象外となっている場合もあるので、還元率と合わせて確認しておきましょう。
クレジットカード払いの注意点
国民年金はクレジットカードでは支払回数1回のみと言う注意点があります。
分割払いやリボ払いは利用できないので注意して下さい。
また、高額な商品を購入するなどしてクレジットカードの利用枠が足りないと、国民年金の保険料の引き落としができなくなる可能性があります。
6か月前納、1年前納する場合は特にクレジットカードの利用枠には注意が必要です。
きちんと計画を立てておきましょう。
クレジットカード払いへの変更は
日本年金機構のサイトからクレジットカード納付申出書のダウンロードができます。
PDFファイルですのでプリントアウトし、必要事項に記入して下さい。
手続き完了後、数週間ほどでクレジットカード納付のお知らせが届きます。
申請したクレジットカードが納付に使えない場合はクレジットカードの有効性確認結果のお知らせが届きます。
カード番号など間違って記入するとこのお知らせが来る恐れがあるため間違いが無いかきちんと確認して下さい。
まとめ
国の制度だけに手続きに時間がかかり、クレジットカード会社の規約や還元率によっては逆に損をする可能性もあるのでクレジットカードによる国民年金の支払いは何かと面倒です。
しかし、うまくいけば非常に多くの額をクレジットカードで決済することになるので、ポイントをためている方やゴールドカードなどにグレードアップするためにカードの利用額を増やしたい方は要チェックです。