クレジットカードのポイント還元率とは?

クレジットカードの還元率と計算方法について解説します。
クレジットカードの還元率とは?
多くのクレジットカードやデビットカードは使用するたび、ポイントが付きます。
そのポイントを現金に換算した場合、利用額の何%なのか?
これが還元率です。
少しわかりにくいかもしれませんが、還元率の計算方法を見れば簡単にわかると思います。
クレジットカードの還元率の計算方法
例えば1,000円につき1ポイント貯まるカードの場合、
- 1,000円の買い物をする→1ポイント貯まる
- 1,000ポイントでギフトカード5,000円分手に入る→1ポイントあたり5円分
- 1,000円の買い物をする→5円(1ポイント)の還元
- 5÷1,000×100→還元率0.5%
このような形で計算してみると分かりやすいと思います。
還元率0.5%のカードを使うと1,000円あたり5円キャッシュバックされるということですね。
つまり還元率とは擬似的なキャッシュバック率です。
クレジットカードの還元率の高さ
クレジットカードのポイント還元率は一般的にどのくらいなのか?
大体、ポイント還元率は0.5%~1%のクレジットカードが多いです。
クレジットカードには非常に多くの種類があり、還元率は良くても年会費が高いといったこともあるため、カンタンに平均化できませんが、大体以下のようなレベルで見ておけば良いでしょう。
- ~0.3%:低い
- 0.5%:普通。大抵のカードはこのくらい
- 0.75%:やや高い
- 1.0%:ポイント還元率に力を入れているクレジットカードはこの辺
- 1.2%:高め
- 1.5%:かなり高い。
- 2%〜:非常に高い。通常利用でこの還元率はまずない。
お得なクレジットカードを選ぼう
還元率が1%を超えるカードは珍しくありません。
有名どころだと、楽天カードやオリコカードが還元率1%です。
また、クレジットカードによっては特定のお店で使うと還元率3%といった特典を用意しているものもあります。
例えば、 楽天カードは通常100円につき1ポイント(還元率1%)ですが、楽天市場で楽天カードを使うと100円につき3ポイント(還元率3%)になります。
ポイントが付くのはクレジットカードの身近で大きなメリットなので、自分のよく使うお店に合わせて還元率の高いクレジットカードを選びましょう!
(例えば、楽天を頻繁に使う方なら楽天カード、といった具合に。)
とはいえ、ポイントがたくさん貯まるカードでも、年会費が必要だったり、使えるお店が限られている商品券にしか交換できなかったりといった場合もあるので、ポイントだけにとらわれず、総合的にメリットやカードの特徴を見ることも大切です。
クレジットカードを選ぶ際は自分のクレジットカードの利用スタイルを考え、還元率をしっかりチェックしましょう。