Googleカレンダーはブラウザに「cal.new」と入力すると予定入力ページを開ける

GoogleではGoogleドキュメントやスプレッドシートなどの新規作成を簡単に行える「.new」ショートカットが導入されています。
例えばGoogle カレンダーであれば、ブラウザのアドレスバーに「cal.new」と打てば、カレンダーの新規予定作成の画面が開きます。
このようにGoogleは「.new」ドメインを利用した様々なショートカットを用意しています。
.newというドメインの通り、基本的には何らかのサービスやドキュメントを新規作成するショートカットです。
- Google カレンダー:「cal.new」「meeting.new」
- Google Keep:「keep.new」
- Google ドキュメント:「doc.new」「docs.new」「document.new」
- Google スプレッドシート:「sheet.new」「sheets.new」「spreadsheet.new」
- Google スライド:「slide.new」「slides.new」「deck.new」「presentation.new」
- Google フォーム:「form.new」「forms.new」
- Google サイト:「site.new」「sites.new」「website.new」
これらのショートカットを利用する際、Googleアカウントにログインしていない場合は、ログインを求められます。
また、ショートカットはGoogleのG Suite以外にもいくつかあります。
・Spotify:「playlist.new」(新しいプレイリストを作成)
・Anchor:「podcast.new」(エピソードを作成)
・Medium:「story.new」(新しいストーリーを作成)
・GitHub:「repo.new」(新規リポジトリ作成)
・Canva:「canva.new」「design.new」(新しいファイルを作成)
・Cisco Webex:「webex.new」「letsmeet.new」(新しいミーティングを開始)
・Bitly:「link.new」(新しいリンクを作成)
・Stripe:「invoice.new」「subscription.new」(ダッシュボードを開く)
・RunKit:「api.new」(新しいAPIエンドポイントを作成)
・Coda:「coda.new」(ファイルを新規作成)
・OVO Sound:「music.new」(OVO Sound風のアートワークを作成)
また、ショートカットではなく、単なるリンクですが、以下のサービスも「.new」ドメインを利用しています。
- OpenTable:「reservation.new」
- eBay:「sell.new」
まとめ
これらの「.new」ショートカットはGoogle Chrome以外のブラウザ(例えばFirefoxやMicrosoft Edgeなど)でも問題なく利用することができます。
ぜひ活用してみてください!