格安SIMで毎月勝手に請求されるユニバーサルサービス料とは?
2020年9月26日

特に契約したわけでもないのに格安SIMの請求明細を見てみたら勝手に3円請求されています。
これは一体なんなのか解説します。
格安SIMを使ったいる方、契約始めの無料期間でも毎月3円ほど請求が来ていると思います。
これは「ユニバーサルサービス料」というものです。
ユニバーサルサービス料とは
ユニバーサルサービス料(または単にユニバーサル料)とはユニバーサルサービス制度(基礎的電気通信役務)の維持のためにかかる費用です。
「ユニバーサルサービス制度」とは、NTT東日本・西日本が提供しているユニバーサルサービス(加入電話、公衆電話、緊急通報などの国民生活に不可欠な電話サービス)を全国どの世帯でも公平に安定的に利用できる環境を確保するために必要な費用を、電話会社全体で応分に負担する制度です。お客さまには、是非、ご理解とご協力をお願いいたします。
Source : ソフトバンク
つまり公共の電話を誰もが使えるようにするために払う税金みたいなものですね。
このユニバーサルサービス料、オプションやプランが多いSoftBankなどの利用明細では気づきにくいですが、元々の金額が低い格安SIMの利用明細の中では目立ちますね…
ちなみにこのユニバーサルサービス料、多い時には8円ほど請求されていましたが、近年値下がりしているようです。
2014、2015年は2円でした。2016年にまた3円に値上げしました。
2018年は2円です。