通信量無制限の格安SIMは「U-Mobile LTE使い放題」がオススメ

通信量無制限の格安SIMは「U-Mobile LTE使い放題」がオススメです。
*U-mobileの新規受付は終了しました。現在、同社は「y.u mobile(ワイユーモバイル)」への移行を促しています。
U-mobileのとは
U-mobileは株式会社USENから独立したMVNOが提供するSIMで、いわゆる「格安SIM」です。
通話SIM、データSIM共にあり、値段も平均的です。
U-mobileの大きな特徴は「LTE 使い放題」という通信量無制限プランがあることです。
魅力的な「LTE 使い放題」
U-mobileの魅力は何と言っても通信量が無制限の「LTE 使い放題」プランがあることです。
私はこの通信量無制限プランを試すため、U-mobileに契約しました。
ちなみにデータ専用プランのお値段は月額2,480円。通話ができるプランもあります。
LTE 使い放題なのでYouTubeやアプリのダウンロード、テザリングも気兼ねなく使えます。
申し込み、開通もカンタン
U-mobileではインターネットから申し込める他、家電量販店などでパッケージ版を購入することもできます。
U-mobileのデータSIMは家電量販店でSIMを買った後、U-mobileウェブサイトから手続きをすることですぐに使用できるようになって便利です。
お急ぎの方は家電量販店でSIMを購入するのも良いもしれません(通話SIMは家電量販店で購入しても開通手続きに時間を要します)。
気になる通信速度は?
LTE 使い放題の最大速度は150Mbpsです。
他のSIMと比べると少々遅いですが、それでもLTEですしメールやSNSならばストレスなくできると思います。
YouTubeなど重たいデータもさほど重たくはないと思います。
印象としては3G < U-Mobile < 4G といった感じです。ただし、地域や時期、時間によっても結構変わることがあるようです。
速度制限あり!
公式ウェブサイトなどに明記されていませんが、速度制限があります。
U-mobileの「LTE 使い放題」プランは3日間で2GB以上のデータを使うと、翌日から通信制限がかかり、通信速度が非常に遅くなります。
その後3日間、2GBを超えなければ速度は元に戻ります。
速度制限がかかってしまうと、スマフォでも少々遅いですし、パソコンのテザリングでは使い物にならないほど遅くなります。
スマフォでメールチェックが限界では無いでしょうか。快適でなくても良いのならスマフォでYouTubeやゲームなどもできないことも無いですが、厳しいです。
まとめ
格安SIMで通信量無制限というのは非常に良いですね。
一度に使い切らなければ、ずっと高速通信を維持できますから、メールやLINE、ゲームなどを毎日一定量使う方には下手な大容量SIMよりも絶対にお得です。
テザリング時は速度が気になりますが、スマートフォンで使う分には全然問題ありません。
スマートフォンでメールやSNSだけでなく、ゲームをしたり動画を見たりする方には良い選択肢になると思います。
一方、WiMAXのようなWi-Fiルーターとしての運用(テザリング)は厳しいです。
パソコンでブログを書いたり、メールチェックする分には構いませんが、YouTubeなどは少々厳しいのでU-mobileだけでWi-Fiルーターとして運用するのは止めたほうが賢明です。
公式サイト:U-mobile(ユーモバイル)